近年のビデオカメラの小型化・高性能化と共に、シクロクロスレースでスポーツ用の小型カメラ等を使用される方も増えてきました。ここで、関西シクロクロスでの車載カメラの取り扱いについてお知らせします。 ただし、ビデオカメラについてはUCI競技規則で「…
関西シクロクロスのすべてのレースは、レース参加者を対象とした傷害保険に加入しています。この記事で保険の内容と、万一の事故の場合のお手続き方法についてお知らせします。 関西シクロクロスの保険 対象者:レース当日の参加者・前日シクロクロススクー…
シクロクロスレースでは、充分に整地されていないコースを走ることから、レース中のメカトラブルが付き物です。そのため、コースの途中にメカニカルサポートのためのピットエリアが設置されています。ここでは、その「ピット」について解説します。 ピットの…
シクロクロスは、定められたコースをぐるぐる周回するレースです。この記事では「周回数」について解説します。 要点は3つです。 シクロクロスではスタート時に「何周走るか」は決まっていません。 レースの途中から、フィニッシュ(ゴール)ライン付近で残…
関西シクロクロスはレースであり、レースでは順位の決定がもっとも重要です。そして順位を決定するためには、選手一人ひとりに装着をお願いするゼッケン(ナンバーカード)が、唯一の手掛かりとなります。 ゼッケンの適切な装着方法を、この記事で解説します…
2024-2025シーズンも、関西シクロクロスの前日試走日恒例のシクロクロススクールを開講します。 今シーズンも、元全日本U23チャンピオンの横山航太先生と、元全日本チャンピオンの三船雅彦先生がスクールの講師を務めます。 第5戦 マイアミでは、現全日本U23…
各レース会場ごとに創意工夫を施された、オリジナルのオフロードコースを走るシクロクロスでは、レースの前にコースをよく知ること、つまり試走をしっかり行なうことが非常に重要です。すべての選手は、どのレース会場でもコースの試走を充分に行なってくだ…
シクロクロスでは、スタート時の位置取りが最終的なレース結果に大きく影響することから、選手がスタートグリッドに並ぶことができる順番が決まっています。 審判が選手のゼッケン番号を1人ずつ確認してスタートグリッドに入れることを「招集」と呼びます。…
9月末で受付を終了した、2024-2025シーズンの関西シクロクロスシリーズ戦のエントリー1次募集で、お申し込みが完了した選手のリストを公開します。 リストの見方 氏名、フリガナ、チーム名、CAT(カテゴリー)、AJOCCコード、参加大会について、間違いが無い…
2024-2025シーズンの、関西シクロクロス各大会のスポーツエントリーでのエントリー募集を、以下の要領で実施します。 募集は各大会ごとに順次開始され、開催1週間前の日曜、夜23:59:59に受付を終了します。このページをよくお読みになり、ご理解の上お申し込…
くろんどは、駐車場の枠数が非常に少ないです。乗り合わせでのご来場にご協力ください。午後のレースの方は、昼の試走直前にお越しください。 また、定員も非常に少ないです。エントリーを希望される方は、募集開始後すぐにお申し込みください。 開催情報 20…
開催情報 2025.2.9(日) 関西シクロクロス 第10戦 桂川 京都市南区 桂川緑地久我橋東詰公園 Googleマップのアプリ・ページで開く↗ レース時間割 見るだけでもぜひお越しください!! 主催者から参加者へ事前に送付される案内はがき等はありません。 参加者から…
堺浜は、会場の都合上いつもより20分遅れの時間割となります。 開催情報 2025.1.19(日) 関西シクロクロス 第9戦 堺浜 特別協賛:あたり前田のクラッカー 前田製菓 大阪府堺市 海とのふれあい広場 Googleマップのアプリ・ページで開く↗ レース時間割 見るだけ…
時間割や会場情報については、別記事で▼ 2025.1.12(日), 13(月祝) 第8戦 ゆるクロス 二色の浜の開催情報 耐久レースの競技進行、順位決定方法 120分耐久、キッズ耐久リレー、ふわふわクロスは、耐久形式でレースを進行します。 レース中に総周回数の決定は無…
関西シクロクロスと同じ主催者がお送りする、ほんわかシクロクロスイベント『ゆるクロス』。今回は、成人の日の3連休に2日間開催です!! 大人気の仮装レースや、チームで交代することもできる2時間エンデューロなど、独自の「ゆるーい」カテゴリーを、関西シ…