関西シクロクロス 公式サイト

関西シクロクロスの公式ウェブサイトです

関西シクロクロス公式サイト

第1戦~第10戦のエントリーはここをタップ

琵琶湖GPのエントリーはここをタップ

↙記事を探すには『ショートカット』が便利です

関西クロス第10戦 COMMUNIQUE No.1    2013.1.27

朝の開門について
朝の開門は7時です。堤防上の道路は狭くなっていますのでゲート前に駐車して待たないよう。
7時以降に到着するよう時間調整をお願いします

駐車スペースが不足しますので、きっちり詰めて駐車いただくとともにテントやタープを張って場所をとらないようにお願いします。
また堤防上の路上駐車も厳禁です。


スタートについて
○C1のスタート
 今期から採用した新しい総合ポイント順にゼッケン番号を与えます。
 スタートグリッドには、このゼッケン番号(総合ポイント)順に並んでください。
概ね7分前からスタートラインへのコールを行います。
○CM1は総合ポイント順に、C2は第9戦の成績順に、上位30位までをコールします。コールされた方から順に、スタートグリッドに並んでください。その後は各自の実力に応じてお並びください。シード選手の紹介は上位8人までとします。
○C3、CM2も基本的に第9戦の成績の上位30位までをコールします。コールされた方から順に、スタートグリッドに並んでください。その後は各自の実力に応じてお並びください。
○上記以外のカテゴリーについては各自の実力に応じてお並びください。
○いずれのカテゴリーもスタートの合図までは各人のスタート位置を守り、前方への割り込みをしないようにしてください。
 スタート30秒前からは必ず片足を地面に付け、静止した状態でスタートを待つのがルールです。


追い抜き、追い抜かれについて
周回ラップなどで早い選手が遅い選手を追い抜く場合、早い選手が優先となります。
追い抜く選手は声をかけること、追い抜かれる選手はコースを譲ることで、安全に楽しく競技を行ってください。


機材等について
 C1、CL1及びCJについてはレギュレーションに準じてください。
CM1、C2についても強く推進します。
 また適用はピットに用意するスペアバイクにも適用されます。
 上記以外のカテゴリーについてはマウンテンバイクやフラットバーでの参加も可能ですが、CCDカメラなど突起物は安全のためレース中は外すようお願いします。
 

その他の注意事項について
(1)ナンバーカード(ゼッケン)は右側腰の上に付けてください。ゴール後必ず受付へ返却してください。
(2)トイレ、更衣室が少し離れた管理棟の横にあり、どなたでもご利用頂けます。

右記サイトMAPのバルーンの位置にあります。 http://sports-map.jp/print/25169


本日(当日)最後に総合成績表彰を行います。

各総合成績に対する賞金は次のとおりです。
C1

  • 1位 50,000円  6位 7,000円
  • 2位 30,000円  7位 5,000円
  • 3位 20,000円  8位 4,000円
  • 4位 10,000円  9位 3,000円
  • 5位  8,000円 10位 2,000円

CL1

  • 1位 20,000円 4位 5,000円
  • 2位 10,000円 5位 3,000円
  • 3位  7,000円 6位 2,000円 

CM1

  • 1位 20,000円 4位 5,000円
  • 2位 10,000円 5位 3,000円
  • 3位  7,000円 6位 2,000円 

関西シクロクロス選手権 C1の1〜3位に下記の賞金を与える。

  • 1位   5,000円
  • 2位   3,000円
  • 3位   2,000円


その他の種表及び協賛企画について
カンクローの参加賞
今期初参加のカンクローのチョコが参加賞です。レースゼッケン返却時にお受け取りください。

タベルナエスキーナ特別賞
 今期関西クロスで一番印象に残った選手を特別表彰する、タベルナエスキーナ賞が今年も提供されます。
 「私かも?」と心当たりの方、みなさん楽しみにお待ちください。

関クロ観戦団企画「ここ掘れワンワン泥んこ宝探し!」
既にブログでご案内のとおり、表彰式、全員記念撮影の後、コース泥区間において賞品の当たる「宝探し」企画を行います


注:コミュニケ、コースは気象状況、安全上の理由などにより変更することもあります
当日最新のコミュニケボードのものを確認するようにしてください。
スタートについては現地でのスターター、アッシャー(召集)役員の指示を順守するようにしてください。
またコースはレースの進行によるコース状況、、大会運営上の理由などにより変更の可能性もあります。
試走を出来る限りおこない現状を確認するようにしてください。

©一般社団法人 京都車連