開催情報
2025.12.21(日) 関西シクロクロス 第6戦 信太山(しのだやま)
特別協賛:自転車乗り専用ケミカルメーカーCHEPARK(チェパーク)
大阪府和泉市 大阪市立信太山青少年野外活動センター
レース時間割
- 見るだけでもぜひお越しください!!
- 主催者から参加者へ事前に送付される案内はがき等はありません。
- 参加者から主催者へ提出していただく書類等もありません。
- レース受付には手ぶらでお越しください。
- 「出走カテゴリー」「ゼッケン番号」「フルネーム」を申告してゼッケンをお受け取りください。
- 混雑回避のため、午後のレースの選手は、なるべく昼の試走時間を活用してください。
| カテゴリー | 招集開始 | レース開始 | レース時間 | コース | |
|---|---|---|---|---|---|
| - | 駐車場開門 | - | 6:45ごろ | - | - |
| - | 朝の試走 | - | 7:30ごろ | ~8:30 | - |
| - | レース受付 ゼッケン配布 |
- | 7:45ごろ~ | 午後のレースは9:30ごろ~ | |
| 1 | M1 | 8:30 | 8:40 | 約40分 | X |
| 2 | E3 // M2A | 9:25 | 9:35 | 約30分 | L |
| 3 | M3 // W2 // A60s | 10:10 | 10:20 | 約30分 | L |
| - | キッズ試走 | 10:55 | 11:00ごろ | 1周 | S |
| 4 | CK2 : CK1 | キッズ試走後 | 11:13ごろ | 約10分 | S |
| カテゴリー | 招集開始 | レース開始 | レース時間 | コース | |
| - | 昼の試走 | - | 11:35ごろ | ~12:15 | - |
| 5 | CK3+W3+CC | 12:10 | 12:20 | 約15分 | M |
| 6 | M2B // E4 // U | 12:35 | 12:45 | 約30分 | L |
| 7 | E1 | 13:20 | 13:30 | 約60分 | X |
| - | カンクロー 未就学児 |
E1スタート前 | E1スタート後 | - | 特設 |
| 8 | W1 /// J / E2 | 14:35 | 14:45 | 約45分/約40分 | X |
| 時差:+は同時発走。:は30秒時差発走。/は1分時差発走。//は2分時差発走。///は3分時差発走。 | |||||
| 周回管理:すべて同一周回管理。 | |||||
信太山では、Xコースを設定します。試走の際によくご確認ください。
会場の都合や天候等の理由により、カテゴリーの組み合わせやレース開始時刻、使用コース、時差、周回管理は変更される場合があります。レース当日は場内アナウンスをよくお聞きください。
前日試走
レース前日もコース設営完了後に、14:30ごろから16:30ごろまでコースを試走できます。コースがすいているので、すべての選手におすすめです。
シクロクロススクール
第6戦 信太山では、レース前日の15:00から元全日本U23チャンピオン副島達海先生のシクロクロススクールを開講します。参加費は¥1,000で、事前申込は不要です。スタートエリアにお集まりください。
エントリー
1次募集受付済の選手のリストについては、下記の記事をご参照ください。
1次募集でお申し込みにならなかったレースでも、2次募集スポーツエントリーでお申し込みいただくことができます。ただし、1次と2次で二重申し込みにならないようご注意ください。
2次募集は、2025.10.1(水)-昼12:00から、2025.12.14(日)-23:59:59まで、先着順で受け付けます。
| 生年月日 | エントリー費 |
|---|---|
| ~2003.12.31 | ¥3,600 |
| 2004.1.1~2007.12.31 | ¥1,600 |
| 2008.1.1~ | ¥600 |
| 別途スポーツエントリー利用料(¥220~)が必要です。 | |
お試しカテゴリーのCC・W3は、特別に低いエントリー費を設定しています。
エントリーリスト
開催3日前の木曜夜までに発表します。
ブース出展
特別協賛のCHEPARKより、入賞者に豪華賞品が贈られます!!

そのほかは開催3日前の木曜夜までに発表します。
出展・出店に関するお問い合わせはinfo@kyotosyaren.comまでメールをお送りください。その他のお問い合わせはinfo@kansaicross.comまでメールをお送りください。
コース図

信太山では、Xコースを設定します。試走の際によくご確認ください。
招集・スタートの位置にご注意ください!! 東の奥の方、ピットのある森を抜けたところにあります。フィニッシュとは全く反対の方向ですので、くれぐれも招集に遅れませんように。
ただし、カンクローの招集・スタート・コースは、受付やブースに近いエリアにあります。
ブースエリア後の激下りセクション(通称:ナイアガラ)は、エリートコース(黄)専用です。他にもテクニカルなセクションが多いので、どのカテゴリーの選手であっても入念に試走を行なってください。
信太山のスタートグリッドは、1列6名となる予定です(通常8名)。
レースが始まって、スタートラインから最初のフィニッシュラインまでは、周回数にカウントされません。
青少年の家エリアに洗車場を設置しています。コースエリア内のトイレや水道等を洗車に使わないでください。
レース前日および当日以外の試走はできません。ペットの同伴はできません。
駐車場
堺泉北道路 菱木ICから車で約10分、約5km
国道26号 池上曽根遺跡前交差点から車で約5分、約2.5km

開門は6:45ごろです。到着が早すぎないよう、必ず時間を調整してお越しください。
レース日(日)、前日試走日(土)共に駐車料金として1日¥500を頂きます。入場時に現金で施設スタッフにお支払いください。
火気の使用は、コースエリア内の「バリアフリーサイト」「オークサイト」のみで許可されています。火の始末には充分お気をつけいただき、個人の責任においてご使用ください。
会場前の道路は、大変狭い一方通行です。自転車は左側通行で逆走しても構いませんが、歩行者・クルマには充分注意してください。ウォームアップ等は、もっと離れた広い道路へ行ってください。
信太山では、まだ充分に歩けないぐらいの乳幼児がいるなど、ご家庭の事情によってコースに近い駐車場を希望される方のために、優先駐車場を用意しています。
ご希望の方は『出走カテゴリー・氏名・クルマのナンバー・お子様の年齢などの事情(3歳以下目安)』を添えて、必ず2025.12.19(金)までにinfo@kansaicross.comまで申請してください。
優先駐車場の駐車料金は、レース受付でお支払いください。万一満車となった場合は、一般駐車場に停めてください。
公共交通
JR西日本 阪和線 信太山駅から徒歩で約25分、約2km。
輪行ならJR阪和線の全快速が止まる和泉府中駅から約3km、泉北高速鉄道線 光明池駅から約3.5km、終点の和泉中央駅から約4.5km。
信太山駅、和泉府中駅、和泉中央駅等で和泉市観光レンタルサイクル↗も利用できます。
会場付近にバス停がある和泉市コミュニティバス「めぐ~る」↗は、日曜の運行がありません。
大会情報
主催:一般社団法人 京都車連・関西シクロクロス実行委員会
後援:和泉市
規定
競技は、大会特別規則、AJOCC競技規則、JCF競技規則、UCI競技規則に基づいて開催されます。
開催カテゴリーは、時間割に記載の通りです。3位までを入賞とし、表彰式を実施します。CCの表彰は実施しません。
一般社団法人 京都車連が主催または運営事務局を務める大会は、下記の参加規約に基づいて実施します。参加者は、エントリー申し込みの完了をもって、以下の参加規約にすべて同意されたものとみなします。
一般社団法人 京都車連 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
競技・運営役員
開催3日前の木曜夜までに発表します。

