開催情報
2025.10.19(日) 関西シクロクロス 第1戦 桂川
特別協賛:レインボーハブゲジャパン
京都市南区 桂川緑地久我橋東詰公園
レース時間割
- 見るだけでもぜひお越しください!!
- 主催者から参加者へ事前に送付される案内はがき等はありません。
- 参加者から主催者へ提出していただく書類等もありません。
- レース受付には手ぶらでお越しください。
- 「出走カテゴリー」「ゼッケン番号」「フルネーム」を申告してゼッケンをお受け取りください。
- 混雑回避のため、午後のレースの選手は、なるべく昼の試走時間を活用してください。
| カテゴリー | 招集開始 | レース開始 | レース時間 | コース | |
|---|---|---|---|---|---|
| - | 駐車場開門 | - | 7:00ごろ | - | - |
| - | 朝の試走 | - | 7:30ごろ | ~8:30 | - |
| - | レース受付 ゼッケン配布 |
- | 7:45ごろ~ | 午後のレースは9:30ごろ~ | |
| 1 | M1 | 8:30 | 8:40 | 約40分 | L |
| 2 | E3 // M2A | 9:25 | 9:35 | 約30分 | L |
| 3 | M3 // W2 // A60s | 10:10 | 10:20 | 約30分 | L |
| - | キッズ試走 | 10:55 | 11:00ごろ | 1周 | S |
| 4 | CK2 : CK1 | キッズ試走後 | 11:13ごろ | 約10分 | S |
| カテゴリー | 招集開始 | レース開始 | レース時間 | コース | |
| - | 昼の試走 | - | 11:35ごろ | ~12:15 | - |
| 5 | CK3+W3+CC | 12:10 | 12:20 | 約15分 | M |
| 6 | M2B // E4 // U | 12:35 | 12:45 | 約30分 | L |
| 7 | E1 | 13:20 | 13:30 | 約60分 | L |
| - | カンクロー 未就学児 |
E1スタート前 | E1スタート後 | - | 特設 |
| 8 | W1 /// J / E2 | 14:35 | 14:45 | 約45分/約40分 | L |
| 時差:+は同時発走。:は30秒時差発走。/は1分時差発走。//は2分時差発走。///は3分時差発走。 | |||||
| 周回管理:すべて同一周回管理。 | |||||
桂川では、Xコースの設定はありません。Lコースを使用します。試走の際によくご確認ください。
会場の都合や天候等の理由により、カテゴリーの組み合わせやレース開始時刻、使用コース、時差、周回管理は変更される場合があります。レース当日は場内アナウンスをよくお聞きください。
大会特別規則(10.18追記)
気温と湿度をよく考慮して、スタート時に給水ボトルを持つことを考えてください。
補給・給水・掛け水等のみでの『ピット』の利用を認めます。方法は特に指定しませんが、危険でない方法にしてください。
前日試走
レース前日もコース設営完了後に、14:30ごろから16:30ごろまでコースを試走できます。コースがすいているので、すべての選手におすすめです。
シクロクロススクール
第1戦 桂川では、レース前日の15:00から前関西シクロクロスシリーズチャンピオン川村誠先生のシクロクロススクールを開講します。参加費は¥1,000で、事前申込は不要です。スタートエリアにお集まりください。
エントリー
エントリー受付は終了しました。
1次募集受付済の選手のリストについては、下記の記事をご参照ください。
1次募集でお申し込みにならなかったレースでも、2次募集スポーツエントリーでお申し込みいただくことができます。ただし、1次と2次で二重申し込みにならないようご注意ください。
2次募集は、2025.10.1(水)-昼12:00から、2025.10.13(月祝)-23:59:59まで、先着順で受け付けます。
| 生年月日 | エントリー費 |
|---|---|
| ~2003.12.31 | ¥3,600 |
| 2004.1.1~2007.12.31 | ¥1,600 |
| 2008.1.1~ | ¥600 |
| 別途スポーツエントリー利用料(¥220~)が必要です。 | |
お試しカテゴリーのCC・W3は、特別に低いエントリー費を設定しています。
エントリーリスト
2025.10.19(日) 第1戦 桂川 エントリーリスト - Google ドライブ↗
第1戦では、昨シーズン終了時点でのAJOCC総合ランキングを参照して、ゼッケン番号が決定されます。ただし、年齢別カテゴリーは生年月日のみを参照しています。
昨シーズン中に昇格した選手は、昇格後のカテゴリーで残留順位以下でも残留しています。
昨シーズン昇格決定後、昇格後のカテゴリーでの出走がない選手には、昨季RANKが表示されません。
ブース出展
特別協賛のレインボーハブゲジャパンより、入賞者に賞品が贈られます!! 出店もあります。

第1戦 桂川では、こちらの食べ物系のブースが出店予定です!!
- 京都三条スイーツとタイカレー
ひまわり - 熱々おいしいプロテインあります
フランキーノブ - コーヒーとホットドッグでリラックス
ローディーズカフェ - もう食べた? 一口だけでは止まらぬ美味さ クレープ専門店
アンジェロ - 安らぎとパワーを与え 丁寧に淹れたコーヒーや食事を提供する
マーコールカフェ - 自分の限界を超えろ 後半も頑張れるあなたに ミトロング-V
つじトレーニングジム
メカニックサービス、展示販売ブースもたくさん来ます!!
- 急にメカニックサービスが必要になったときはここにお任せ
ネクストステージ - 福知山の自転車屋さん
ストークトサイクル - レース前・レース後に リメディアル・スポーツアロマサロン
サルー - ヤキマのバイクラック、ヒッチメンバーなど取付のご相談は
大源モータース - 楽しいかわいいハンドメイドキャップ
カシャロ - 靴と足の専門家が作る、あなただけのインソール
なかじきや - オーダーウェアのご相談 プレッカ(PRCCA)オリジナルアイテム
サンボルト - パフォーマンス向上のための水素吸入体験ができます
サイクルショップリベレ - 場所を選ばずおしゃれに自転車を楽しみたい女性に向けて
ミリベラ - キャンドル作りワークショップ オリジナルキャンドル販売
渚工房 - 全てのサイクリストと共に 最高のコストパフォーマンスを
ブートライトバイクス - 大阪鶴橋 スポーツサイクル専門店
走輪ラボ
コース図

桂川では、Xコースの設定はありません。Lコースを使用します。試走の際によくご確認ください。
久我橋東詰北東に、会場利用者用の更衣室(水洗トイレ・コインシャワー)があります。ご利用の際は、タオル・石鹸・着替えを忘れずにお持ちください。土日共に17時までご利用いただけます。


駐車場
名神高速道路 京都南ICから車で約5分、約2km
第二京阪道路(旧阪神高速8号京都線)城南宮南ICから車で約5分、約2km

開門は7:00です。到着が早すぎないよう、必ず時間を調整してお越しください。
桂川は会場の都合により、スタッフでも朝6:30からしか入場できません。つまり、早く来て入場待ち行列を作るようなことのないようにお願いします。
駐車料金は不要です。
レース日(日)は、駐車場内は終日一方通行とします。下流(南、図の右)側から入って、上流(北、図の左)側から出てください。上流側の出口は一日中開けています。
ただし橋は低いので、特に車高の高いキャンピングカーなどは誘導を要請してから、逆走して入口から出てください。
たくさんお越しになります。可能な限りスペースを空けずに詰めてください。でもコースから1.5mは離してください。
前日試走日(土)は、一方通行運用はしません。下流側の入口と同じところから出てください。
堤防の上は一般公道であって駐車スペースではありません。河川敷に降りて係員の誘導に従って停めてください。
公共交通
- 近鉄・地下鉄 竹田駅西口(時刻表)から18系統 久我石原町行・南1・特南2・南2系統で約10分
- JR 長岡京駅東口(時刻表)から特南2・南2系統で約20分
- JR 桂川駅(時刻表)西口3番のりばから南1系統で約25分
- 阪急 桂駅東口(時刻表)1番のりばから南1系統 下桂経由、2番のりばから南1系統 桂高校経由で約40分
- 阪急・嵐電 四条大宮(時刻表)3番のりばから18系統で約25分
- JR・地下鉄 二条駅西口(時刻表)から18系統で約35分
大会情報
主催:一般社団法人 京都車連・関西シクロクロス実行委員会
協賛:パナレーサー・サンボルト・パナソニックサイクルテック・田中養蜂場
規定
競技は、大会特別規則、AJOCC競技規則、JCF競技規則、UCI競技規則に基づいて開催されます。
開催カテゴリーは、時間割に記載の通りです。3位までを入賞とし、表彰式を実施します。CCの表彰は実施しません。
一般社団法人 京都車連が主催または運営事務局を務める大会は、下記の参加規約に基づいて実施します。参加者は、エントリー申し込みの完了をもって、以下の参加規約にすべて同意されたものとみなします。
一般社団法人 京都車連 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
競技・運営役員
審判長:横野明子
フィニッシュ:天野光生・柿本圭治郎・樫脇哲也・寺岡敦史・山本貴士・吉田匡史
周回・ベル:駒崎久美子
招集:岡嶋佐代子・笹井学・自檀地崇・中野哲治
ピット:五百蔵雅之・小池巧
セクレタリ:熊本彰廣・鈴木郁子
コース:柿本哲治
設営・立哨:飯聡・池田遼輔・石田純之・岩佐重夫・衣川佳輝・小寺郁男・駒崎洋太・島有助・清水浩文・瀬戸口瑛・副島洋昭・高山訓史・出羽敬人・中井康博・永田篤・新田昌己・波多野正大・藤井修・渡辺晃基・渡邊宏・渡邊見紀
救護:伊藤真里子・大河内二郎
受付:矢野一恵・横野紬
MC・PA:中本彰・竹辻伸浩
写真・動画:樋口準人
総務:藤野直美
賞典:松原光・矢野淳
オーガナイザー:上田尚徳

