開催概要
2023.2.5(日) 関西シクロクロス 第10戦 桂川
特別協賛:国産純粋はちみつの田中養蜂場
京都市南区 桂川緑地久我橋東詰公園
レース時間割
- 観戦の制限は一切ございません。見るだけでもぜひお越しください。
- 昨シーズンまで運用していた来場者登録は、今シーズンは実施しません。
- 主催者から参加者へ事前に送付される案内はがき等はありません。
- 参加者から主催者へ提出していただく誓約書や申告フォーム等もありません。
- 当日体調不良のときは、レース会場への来場をお控えください。特別な返金規定を設けています。
- 屋外・屋内でのマスクの着用については、政府(厚生労働省)の最新の方針に従ってください。
- 混雑回避のため、午後のレースの選手は、なるべく昼の試走時間を活用してください。
- 受付で「出走カテゴリー」「ゼッケン番号」「フルネーム」を申告してゼッケンを受け取ってください。
- JCFライセンスは不要になりました。
2023.2.4(土) | 招集開始 | レース/試走開始 | レース時間/終了時刻 | コース |
---|---|---|---|---|
前日試走 | - | 13:30ごろ | ~15:00 | 完成次第 |
Tracklocross | - | 15:00ごろ | ~16:30ごろ | - |
2023.2.5(日) | 招集開始 | レース/試走開始 | レース時間/終了時刻 | コース |
駐車場開門 | - | 7:00ごろ | - | - |
朝の試走 | - | 7:30ごろ | ~8:30 | - |
レース受付 ゼッケン配布 |
- | 7:45ごろ~ | 午後のレースは10:00ごろ~ | |
M1 | 8:30 | 8:40 | 約40分 | ロング |
M2A // C4A | 9:25 | 9:35 | 約30分 | ロング |
C4B // M3 / L2 | 10:10 | 10:20 | 約30分 | ロング |
キッズ試走 | 10:55 | 11:00ごろ | 1周 | ショート |
CK2+/ CK1 | キッズ試走後 | 11:13ごろ | 約10分 | ショート |
昼の試走 | - | 11:35ごろ | ~12:15 | - |
M1総合表彰 | - | 11:35ごろ | - | 表彰台 |
CK3+L3 / CC | 12:10 | 12:20 | 約15分 | ミドル |
C3 / U / M2B | 12:35 | 12:45 | 約30分 | ロング |
C1 | 13:20 | 13:30 | 約60分 | ロング |
カンクロー 未就学児 |
C1スタート前 | C1スタート後 | - | 特設コース |
L1 /// CJ / C2 | 14:35 | 14:45 | 約45分/約40分 | ロング |
C1, L1総合表彰 集合写真 |
- | 15:40ごろ | - | 表彰台 |
時差:+は同時発走。/は1分時差発走。//は2分時差発走。///は3分時差発走。+/は0秒~1分の時差発走を当日決定。 | ||||
周回管理:L1やL2も含めすべて同一周回管理。 |
第10戦 桂川では、エリートコースの設定はありません。ロングコースを使用します。試走の際によくご確認ください。
(2.1変更)CCに複数台のタンデムバイクがエントリーされましたので、CK3+L3の1分後の時差発走とします。
会場の都合や天候等の理由により、カテゴリーの組み合わせやレース開始時刻、使用コース、時差、周回管理は変更される場合があります。レース当日は場内アナウンスをよくお聞きください。
シリーズランキング総合表彰
第10戦 桂川では、関西シクロクロスシリーズランキングの総合表彰を実施します。
- M1:11:35ごろから(昼の試走開始後)
- C1, L1:15:40ごろから(最終レース終了後)
順位 | C1 | L1 | M1 |
---|---|---|---|
1位 | ¥50,000- | ¥50,000- | ¥30,000- |
2位 | ¥30,000- | ¥30,000- | ¥10,000- |
3位 | ¥10,000- | ¥10,000- | ¥5,000- |
4位 | ¥5,000- | ¥5,000- | ¥3,000- |
5位 | ¥4,000- | ¥4,000- | ¥2,000- |
6位 | ¥3,000- | ¥3,000- | ¥1,000- |
7位 | ¥2,000- | ¥2,000- | - |
8位 | ¥1,000- | ¥1,000- | - |
2022-2023シーズン関西シクロクロスシリーズランキング - AJOCC↗
一番最後には3年ぶりの集合写真も撮ります!!
前日試走
レース前日もコース設営完了後に、13:30ごろから15:00ごろまでコースを試走できます。コースがすいているので、すべての選手におすすめです。
第10戦 桂川では、レース前日の三船スクールの開催はありません。
Katsuragara Tracklocross 2023
前日試走終了後の15:00ごろより、Katsuragara Tracklocrossを開催します。情報は惡路固定倶楽部のInstagramから発信します。
2023.Feb.4(Sat) Katsuragawa Tracklocross Entry List - Google ドライブ↗
エントリー
エントリー受付は終了しました。
1次募集受付済の選手のリストについては、下記の記事をご参照ください。
1次募集でお申し込みにならなかったレースでも、2次募集スポーツエントリーでお申し込みいただくことができます。ただし、1次と2次で二重申し込みにならないようご注意ください。
2次募集は、2023.1.10(火)-昼12:00から2023.1.29(日)-23:59:59まで先着順で受け付けます。
2022-2023シーズンより、おおむね大学生に相当するアンダー23年齢のエントリー費を¥1,500-に引き下げました。サイクリング部や自転車競技部の方の参戦をお待ちしております。
生年月日 | エントリー費 |
---|---|
~2000.12.31 | ¥3,000- |
2001.1.1~2004.12.31 | ¥1,500- |
2005.1.1~ | ¥500- |
別途スポーツエントリー利用料(¥220~)が必要です。 |
お試しカテゴリーのCC, L3は、特別に低いエントリー費を設定しています。
エントリーリスト
2023.2.5(日) 第10戦 桂川 エントリーリスト - Google ドライブ↗
ブース出展
特別協賛の奈良 大和郡山/北海道 清里 田中養蜂場より、入賞者に豪華賞品が贈られます!!
第10戦 桂川では、こちらの食べ物系のブースが出店予定です!!
- 国産純粋はちみつの、大和郡山・北海道清里
田中養蜂場 - 京都三条スイーツとタイカレーの
ひまわり - ほっと一息できるエイドステーション
ローディーズカフェ - 毎度おなじみ。おいしい洋食、ドリンク、スイーツの
タベルナエスキーナ - あたり前田のクラッカーでお馴染み
前田製菓 - 圧倒的な回復力で限界突破。ハマリの健康食品
カルノパワー
メカニックサービス、展示販売ブースもたくさん来ます!!
- 急にメカニックサービスが必要になったときはここにお任せ
ネクストステージ - 鯨好きの2人が始めた、ちいさな手作りの布小物ブランド
カシャロ - バイクラックの取り付けご相談など、クルマのことなら
大源モータース - スペイン発の軽量ブレーキローター、パッド
ガルファー - レース前、レース後に、リメディアル・スポーツアロマサロン
サルー - ベルギー生まれのトータルケア・コンディショニング用品
NAQI - インソールで快適な毎日に
なかじきや - スポーツで勝つためのサングラス
南船場スポーツグラスサロン眼'z - シクロクロスタイヤの定番、ヴィットリアタイヤの
城東輪業社 - コストからバリューへ。信頼と安心のブレーキパッド
ベスラブレーキ - チネリはじめ、様々な自転車関連商品を取り扱う 京都
岩井商会 - 愛車とあなたを笑顔にします。自転車の洗車専門店
ラバッジョ - 大阪堀江のスポーツバイク&ランニング専門店
大杉走輪 - 自転車×アウトドア。オリジナルフレームや厳選アイテムを展示
サイクルハテナ - 望んだままに動く。目指したのは、まさに人馬一体の乗り心地
ボーマ - 福知山の自転車屋さん
ストークトサイクル
コース図
第10戦 桂川では、エリートコースの設定はありません。ロングコースを使用します。試走の際によくご確認ください。
ロング・ミドルコース用の高いバリアー(厚板障害)は上流駐車場側に設置します。ショートコース用の低いバリアーは下流グラウンド側に設置します。ここはロング・ミドルコース時はバリアーはありません。
久我橋東詰北東に、会場利用者用の更衣室(水洗トイレ・コインシャワー)があります。ご利用の際は、タオル・石鹸・着替えを忘れずにお持ちください。土日共に17時までご利用いただけます。
駐車場
名神高速道路 京都南ICから車で約5分、約2km
第二京阪道路(旧阪神高速8号京都線)城南宮南ICから車で約5分、約2km
開門は7:00です。到着が早すぎないよう、必ず時間を調整してお越しください。
駐車料金は不要です。堤防の上の道路での路上駐車は厳禁です。
(2.4-7:00変更)駐車場内は終日一方通行とします。南(下流、上図の右)側から入って、北(上流、上図の左)側から出てください。出口は一日中開けます。
堤防の上は一般公道であって駐車スペースではありません。河川敷に降りて係員の誘導に従って停めてください。
たくさんお越しになります。可能な限りスペースを空けずに詰めてください。でもコースから1.5mは離してください。
第10戦 桂川では、まだ充分に歩けないぐらいの乳幼児がいるなど、ご家庭の事情によってコースに近い駐車場を希望される方に、優先駐車証を発行します。ご希望の方は、会場名・出走カテゴリー・氏名・お子様の年齢などの事情を添えてinfo@kansaicross.comまで申請してください。
交通アクセス
- 近鉄・地下鉄 竹田駅西口(バス時刻表)から18系統 久我石原町行・南1・特南2・南2系統で約10分
- JR 長岡京駅東口から特南2・南2系統(時刻表)で約20分
- JR 桂川駅西口3番のりばから南1系統(時刻表)で約25分
- 阪急 桂駅東口1番のりばから南1系統 下桂経由(時刻表)、2番のりばから南1系統 桂高校経由(時刻表)で約40分
- 阪急・嵐電 四条大宮3番のりばから18系統(時刻表)で約25分
- JR・地下鉄 二条駅西口から18系統(時刻表)で約35分
京阪バス(路線図)赤池(バス時刻表)下車徒歩約15分、約1km
お忘れ物
2022-2023シーズンこれまでのお忘れ物のご案内です。
最近あの上着見てへんなぁとかあの手袋見てへんなぁとかありませんか?
第10戦 桂川、くろんどクロス、ゆるクロスに参加する予定がある方は、ご参加いただいた際に、レース受付でお忘れ物のお受け取りについてお申し出ください。毎レース全会場分の忘れ物を持参しています。
第10戦 桂川、くろんどクロス、ゆるクロスに参加する予定がない方はinfo@kansaicross.comまでお問い合わせください。
フォトコンテスト
2022-2023シーズンは、恒例の関西シクロクロス公式フォトコンテスト #関クロフォトコン を通年開催します!!
優秀な作品を投稿された方には、創業70周年を迎えたパナレーサー株式会社提供の豪華賞品がプレゼントされます。
Twitterの場合
- 関西シクロクロス【公式】 をフォロー
- パナレーサー株式会社 をフォロー
- キャプション(写真の題名)と、ハッシュタグ #関クロフォトコン をつけて、関西シクロクロスの写真を投稿
Instagramの場合
- 関西シクロクロス【公式】 をフォロー
- Panaracer Corporation をフォロー
- キャプション(写真の題名)と、ハッシュタグ #関クロフォトコン をつけて、関西シクロクロスの写真を投稿
その他詳しい応募条件は、下記の記事をご参照ください。
大会情報
併催:京都市サイクルスポーツ大会
主催:一般社団法人京都車連
共催:京都市自転車競技連盟
主管:Club La.sista ベッキーシクロクロス 662CCC
協賛:あんちん 岩井商会 ヴィットリア エスキーナ 大野振興会向山区 カルノパワー ゲソワークス 小南鍼灸院 サンボルト 資生堂ジャパン 城東輪業社 田中養蜂場 デコジャ ナスクトレーディング ネクストステージ 乗る練習 パナソニックサイクルテック パナレーサー ベスラ 前田製菓 室井輪業(50音順)
規定
競技は、大会特別規則、AJOCC競技規則、UCI競技規則、JCF競技規則に基づいて開催します。また、エントリーする参加者は、関西シクロクロス参加規約(2022-2023シーズン)にすべて同意されるものとします。
開催カテゴリーは、時間割に記載の通りです。3位までを入賞とし、表彰式を実施します。
競技・運営役員
審判長・スターター:上田尚徳
アッシャー:荒瀬琢也 横野明子 寺岡敦史
フィニッシュ:中村恭治 岩佐千穂 吉村りえ 横野甫
ラップ:前田聡子 駒崎久美子
セクレタリ:熊本彰廣 鈴木郁子 岩崎滋文
チップ管理:波多野正大
ピット:小池巧 前田哲也 岩佐重夫 駒崎洋太 清水浩文
コースディレクター:田口純也
立哨:佐野光宏 藤井修 山本貴之 奥弘充 中村顕生 樫脇哲也 井上政貴 長谷川草 大浜真志 竹内豪 安田武史 白澤義文 山口創平 新田昌巳 梶田晋 上中佑太 乾清一 永田篤 南條太郎 芳崎友哉 松田珠弥 松田英裕
設営:柿本哲治 石田純之 田口詞也 上田蓮大郎 上田征二
総務:矢野淳 中本彰 矢野一恵 横野紬 藤野直美 天野光生
救護:大河内二郎 伊藤真理子
MC:芦田千里
PA:竹辻伸浩
Tracklocross:花田金之介 小林将教 讃井元彌 宇都宮竹蔵 冨樫瞳子 工藤竜也 高田惇 南聡真 竹田修介