開催概要
2019-2020シーズン 関西シクロクロスシリーズ第4戦 WAKO'S 信太山
2019年12月1日(日) 大阪府和泉市信太山 青少年野外活動センター
レース時間割
(11.20追記)第3戦 美山向山以降、CK2 / CK1以後の時間割を遅らせます。
レース受付(ゼッケン等の受け渡し)はレース当日の7:45ごろから行ないます。ゼッケン等は再利用しますので、両面テープ等は使用しないでください。レース後は受付に返却をお願いします。
C1, CL1, CM1, C2, CJの選手は、受付時にJCFライセンスの提示が必要です。忘れないようにお持ちください。混雑緩和のため、9:30ごろ以降に受付にお越しください。
受付について、詳しくはこちらの記事を参照してください。
カテゴリー | 招集開始 | レース/試走開始 | レース時間/終了時刻 | コース/対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
朝の試走 | - | 7:30 | ~8:35 | 全カテゴリー可 | CK2,CK1には大人が付き添い、共にヘルメットキャップを着用。CK3も着用。 |
C4A / CM3A+U15 | 8:35 | 8:45 | 約30分 | ロング | /は時差発走2分。+は同時発走。同一周回管理。 |
C4B / CM3B / CL2 | 9:20 | 9:30 | 約30分 | ロング | 時差発走2分。続いて30秒差。CL2のみ別周回管理。 |
C3+U17 / CM2 | 10:05 | 10:15 | 約30分 | ロング | +は同時発走。/は時差発走2分。同一周回管理。 |
昼の試走 | - | 11:00 | ~11:25 | CK2,CK1不可 | キッズ試走およびレース中もショート、ミドル以外の部分は試走可。充分注意。 |
キッズ試走 | 11:25 | 11:30 | 1周 | ショート | 先導係に従ってCK2,CK1全員で試走 |
CK2 / CK1 | キッズ試走後 | 11:38 | 約10分 | ショート | 時差発走0秒~1分。同一周回管理。 |
CK3+CL3+CC | 11:50 | 12:00 | 約15分 | ミドル | 同時発走。同一周回管理。 |
C1 | 12:15 | 12:25 | 約60分 | ロング | - |
カンクロー(未就学児) | C1スタート前 | C1スタート後 | - | 短い特設コース | 当日スタート地点付近に集合。三輪車、ストライダー可。 |
CM1 / CL1 | 13:30 | 13:40 | 約40分 | ロング | 時差発走2分。CL1は別周回管理。 |
C2+CJ | 14:25 | 14:35 | 約40分 | ロング | 同時発走。同一周回管理。 |
第4戦 信太山では、エリートコースの設定はありません。午後もロングコースを使用します。
試走について、詳しくはこちらの記事を参照してください。
周回数について、詳しくはこちらの記事を参照してください。
会場の都合や天候等の理由により、カテゴリーの組み合わせやレース開始時刻、使用コース、時差、周回管理は変更される場合があります。レース当日はコミュニケボードをよくご確認ください。
前日試走と三船スクール
レース前日もコース設営完了後に、14:00ごろから16:30ごろまでコースを試走することが可能です。コースがすいているので、すべての選手におすすめです。
レース前日11月30日(土)14:30ごろから1時間程度、元全日本チャンピオン三船雅彦さんによる「三船スクール」が開催されます。初心者から上級者まで役立つものとなっていますので、ぜひご参加ください。参加料は¥500-、当日現金払いで受け付けます。予約の必要はありません。スタートライン付近にご集合ください。
エントリーリスト
2019.12.1(日) 第4戦 WAKO'S 信太山 全カテゴリー エントリーリスト(11.30更新) - 京都府自転車競技連盟
2019.12.1(日) 第4戦 WAKO'S 信太山 C4A C4B CM3A スタートオーダー(11.30更新) - Googleドライブ
システムの不具合により、ゼッケン番号の順番と、レース当日の呼び出し順=並び順が異なるカテゴリーがあります。
依然不審な点が見られる場合は、お手数ですがentrykansaicross@gmail.comまでメールをお願いします。
受付では、カテゴリーと『ゼッケン番号』とフルネームをお申し出ください。
招集では『ゼッケン番号』のみお呼びしますので、ご自身のゼッケン番号と、スタートオーダーで上とその上の選手のゼッケン番号も記憶しておいてください。
エントリー受付は終了しました。
ゼッケン番号と招集について、詳しくはこちらの記事を参照してください。
ブース出展
- 大会特別協賛のワコーズから、表彰対象者への賞品プレゼントの他に、洗車サービス・メカニックサービスと製品の展示が行なわれる予定です。ぜひご利用ください。
こちらの飲食ブースが出店予定です。ぜひご利用ください。
- みんなおなじみ地元大阪の、タベルナエスキーナ
- おいしいフルーツ補給食フルジェルの、テンダー&ジューシーバイク
こちらの展示販売ブースが出展予定です。ぜひのぞいてみてください。
- バイシクルフレームの名門、東洋フレーム
- メカニックサービスなら、ネクストステージ
- オリジナルサイクルジャージの、デコジャスポーツ
- シューズ、インソールのことなら、なかじきや
- ハンドメイドサイクルキャップの、カシャロ
- TRPブレーキなどサイクルパーツの輸入販売、メガグリーンスター合同会社
- 会員向けホスピタリティサービスの、ラファサイクリングクラブ
コース図
レース前日および当日以外の試走はできません。会場は社会教育施設、キャンプ場であり、単なる山や公園ではありません。したがって通常時は利用料金を払わずに無断で立ち入ってはなりません。また、コースエリアは本来はキャンプ場ですから、自転車に乗車して試走することができません。
第4戦 信太山では、エリートコースの設定はありません。午後もロングコースを使用します。
昨シーズンとはスタートの位置が異なり、フィニッシュからは大きく離れています。試走の際によくご確認ください。レースが始まってスタートラインから最初のフィニッシュラインまでは、周回にカウントされません。
30分以上のロングコースでは、スタートして黄緑色のセクションを抜け、分岐を右に曲がって黒色のコースへ。あとは青色、黄緑色、黒色のフルコースをたどります。
15分のミドルコースでは、スタートして黄緑色のセクションを抜け、分岐を左に曲がって水色点線のコースへ。この部分はロングコース時と朝試走時は観客通路になります。朝試走時は歩行者に気をつけて徐行してください。あとは青色、黄緑色のコースだけをたどります。周回中、スタートに戻ってきます。各所の黒色のセクションには入りません。
10分のショートコースでは、スタートして、黄緑色のセクションには入らずショートカット、分岐を左に曲がって水色点線のコースへ。この部分はロングコース時と朝試走時は観客通路になります。朝試走時は歩行者に気をつけて徐行してください。あとは青色実線のコースのみを周回し、点線部分には入りません。つまり、レースが始まった後はスタートには戻ってきません。
駐車場
阪和自動車道 堺ICから車で約10分、約7km
国道26号 池上曽根遺跡前交差点から車で約5分、約2.5km
駐車場は7:00に開門します。レース当日および前日共に駐車料金として一日一台¥500-を頂きます。入口の係員にお支払いいただき、誘導の指示に従ってください。
駐車場内にはトイレが設置されていません。少し距離がありますが「青少年の家」およびコースエリア内のトイレをご利用ください。
第4戦 信太山では、まだ充分に歩けないぐらいの小さなお子様がいるなど、ご家庭の事情によって、レース会場に近い駐車場を希望される方に優先駐車証を差し上げます。ご希望の方は遠慮なくentrykansaicross@gmail.comまでお問い合わせください。
出展者、優先駐車場利用の方は、一般駐車場との分岐、入口でスタッフに駐車証をお見せの上お申し出ください。台数には制限がありますのでご了承ください。
駐車場は広くありませんので、チームテント等の設営はお控えください。コースエリアにも出展ブーステントが多く、チームテントを広げる場所がありませんが、バリアフリーサイト・オークサイトの炊事棟のうち、受付やお子様連れ用として確保されていないところを休憩場所としてご利用いただけます。
交通アクセス
JR西日本 阪和線 信太山駅で和泉市観光レンタルサイクル(電動アシスト自転車もあります)
徒歩なら信太山駅から約25分、約2km
輪行ならJR阪和線の全快速が止まる和泉府中駅から約3km、泉北高速鉄道線 光明池駅から約3.5km、終点の和泉中央駅から約4.5km
会場付近にバス停がある和泉市コミュニティバスめぐ~るは、日曜の運転がありません。
会場の諸注意
洗車は、一般駐車場内の水道をご利用ください。コースエリア内のトイレ等を洗車に使わないでください。
火気の使用は、コースエリア内の「バリアフリーサイト」「オークサイト」のみで許可されています。火の始末には充分お気をつけいただき、個人の責任においてご使用ください。
会場のコース入口前の道路は車両一方通行となっています。来場者の往来がありますので、ウォームアップ等に使用するのは控えてください。
会場では関西シクロクロスの他にも利用されるお客様がおられます。駐車場、コースエリア以外にはむやみに立ち入らないようにお願いします。
世界選手権応援ピンバッジ
毎年恒例の、世界選手権応援ピンバッジを数量限定販売しております。総売上から経費を除いたすべての利益が、今シーズンの世界選手権に出場する日本代表の遠征費として寄付されます。
レース受付にて¥600-で販売しておりますので、ぜひコレクションしてください!!
大会情報
主催:関西シクロクロス実行委員会
主管:シマノドリンキング、シルクロード
特別協賛:㈱和光ケミカル
協賛:ネクストステージ、㈱スギノエンジニアリング、パナレーサー㈱、サンボルト、㈱クランノート、パナソニックサイクルテック㈱、ナカジキヤ、ウインクレル㈱、タベルナ エスキーナ、㈱黒田屋(眼'Z)、小南東洋鍼灸院、日本タクシー㈱、MEGA GREEN STAR合同会社、CACHALOT、Vittoria Japan、美山町向山区、キャニオンバイシクルズ、DECOJA、資生堂ジャパン、㈱和光ケミカル、前田製菓㈱、HiMaWaRi、sweet kitchin chiyo、スマイルポケット、STOKEDCYCLE、ローディーズカフェ、㈱サークルズ、Re:bone、東洋フレーム㈱、㈱Re蘇
競技・運営役員
実行委員長:狩野哲男
審判長:上田尚徳
スターター:前田哲也
アッシャー:吉村りえ、藤野直美、吉田聡子、駒崎洋太、岡田祥昌
フィニッシュ:荒瀬琢也、中村恭治、若槻雅継、森嶋健太
ラップ:前田聡子、駒崎久美子
セクレタリ:熊本彰廣、岩佐千穗、鈴木郁子、岩崎滋文
ピット:小池巧、西川良彦
コース:佐野光宏、松井正史、岩佐重夫、伊藤美智也、神谷正紀、佐々木文吾、岡本辰志、入江克典、桑山和也、高柳轍、中西崇、佐々木優子、池田ゆめこ、永田知寬、堀竜也、三石優、自壇地一、自壇地崇、上條昌久、副島洋昭、塚原政和、塚原順子、村田孝幸、岡野崇史、脇嘉理
総務:中本彰、矢野淳、矢野一恵、横野紬
救護:大河内二郎、伊藤真里子
PA:竹辻伸浩
MC:芦田千里