第10戦 みなと堺につきましては、同日同場所での開催を取りやめます。
振替イベントとして、昨年末より追加開催の準備を進めていた、2021.2.21(日) 関西シクロクロス 第12戦 堺浜を指定します。
開催概要
2021.1.17(日) 関西シクロクロス 第10戦 みなと堺
特別協賛:あたり前田のクラッカー 前田製菓
大阪府堺市 みなと堺グリーンひろば
ご来場の前に
- 朝、必ず家を出る前に来場者全員の体温を測定してください。わきの下の温度を接触式体温計で測るのが正確で、強く推奨します。
体調不良などレース会場への来場の自粛を求める条件について、詳しくはこちら
- 関西シクロクロスでは、当日提出を求める誓約書等はありません。また、事前に参加者に送付される案内書等もありません。
- 選手および同居のご家族以外の方が、選手のサポート・送迎・応援・観戦・撮影・取材等で、レース当日や前日にレース会場に来られる場合は、大会2週間前以降当日までに、必ず専用フォームで連絡先をご登録ください。
- 選手と同居のご家族は、年齢問わず入力不要です。
レース時間割
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、選手のレース会場での滞在時間減少と、試走時の混雑緩和を図ります。
- 原則として昼の試走以降のレースの選手は、昼の試走時間のみ利用するようにしてください。
- 昼からのレースの選手は、10:30ごろを目安にできる限り遅くご来場ください。
レース受付の時間などレース当日の流れについて、詳しくはこちら
カテゴリー | 招集開始 | レース/試走開始 | レース時間/終了時刻 | コース/対象 |
---|---|---|---|---|
朝の試走 | - | 7:30 | ~8:30 | 朝のレース |
C3 / U17 / M3 | 8:30 | 8:40 | 約30分 | ロング |
M2A / U15 / C4A | 9:15 | 9:25 | 約30分 | ロング |
M2B // C4B / L2 | 10:00 | 10:10 | 約30分 | ロング |
昼の試走 | - | 10:55 | ~11:40 | 昼のレース |
キッズ試走 | 11:35 | 11:45 | 1周 | ショート |
CK2+/ CK1 | キッズ試走後 | 11:53ごろ | 約10分 | ショート |
CK3+L3+CC | 12:05 | 12:15 | 約15分 | ミドル |
M1 | 12:30 | 12:40 | 約40分 | ロング |
カンクロー(未就学児) | M1スタート前 | M1スタート後 | - | スタート付近 |
C2 / CJ / L1 | 13:25 | 13:35 | 約40分 | ロング |
C1 | 14:20 | 14:30 | 約50分 | ロング |
時差:+は同時発走。/は1分時差発走。//は2分時差発走。+/は状況により0秒~1分時差発走。 | ||||
周回管理:L2, L1のみ男女別周回管理。他は同一周回管理。 |
第10戦 みなと堺では、エリートコースの設定はありません。午後もロングコースを使用します。
会場の都合や天候等の理由により、カテゴリーの組み合わせやレース開始時刻、使用コース、時差、周回管理は変更される場合があります。レース当日は場内アナウンスをよくお聞きください。
前日試走と三船スクール
レース前日もコース設営完了後に、14:45ごろから16:15ごろまでコースを試走することが可能です。コースがすいているので、すべての選手におすすめです。
第10戦 みなと堺では、レース前日の15:00から元全日本チャンピオン三船雅彦さんによる「三船スクール」を開催します。今シーズンは参加に定員を設けますので、必ず事前にPassMarketで整理券をお申し込みください。
エントリーリスト
開催2日前の金曜日夜までに発表します。
エントリー受付は終了しました。
ブース出展
開催2日前の金曜日夜までに発表します。
出展・出店に関するお問い合わせはoffice@kyoto-cf.comまでメールをお送りください。その他のお問い合わせはentrykansaicross@gmail.comまでメールをお送りください。
みなと堺グリーンひろばでは物販が禁止されておりますので、お腹を満たせるような飲食の出店はありません。宅配ピザや寿司は届きます。最寄りのコンビニは、会場のある埋立地から市街地まで約5km戻ったところになります。
コース図
レース前日、当日以外の試走はできません。
第10戦 みなと堺では、エリートコースの設定はありません。午後もロングコースを使用します。
チームテントは、駐車場内ではなくチームテントエリアに設営してください。堺の海沿いは毎年強風が吹きます。風対策は万全に。
みなと堺グリーンひろばでは、火気厳禁、ペット同伴禁止となっております。
駐車場
阪神高速4号湾岸線 出島出入口から車で約10分、約6km
国道26号 浜寺石津町東2丁交差点から車で約10分、約6km
駐車場は7:00に開門します。開門待ちの路上駐車は厳禁です。必ず時間を調節してお越しください。
第7戦 堺では、まだ充分に歩けないぐらいの小さなお子様がいるなど、ご家庭の事情によって、レース会場に近い駐車場を希望される方に優先駐車証を差し上げます。ご希望の方は遠慮なくentrykansaicross@gmail.comまでお問い合わせください。
交通アクセス
南海電鉄 南海本線 石津川駅からタクシーで約10分、約5km
堺駅等でさかいコミュニティサイクル(電動自転車もあります)も利用できます。
世界選手権応援ピンバッジ
今シーズンも、毎回恒例の世界選手権応援ピンバッジを販売します。
数量限定です。レース受付にて¥600-で販売しておりますので、ぜひコレクションしてください!!
総売上から経費を除いたすべての利益を、今シーズンの世界選手権に出場する日本代表チームの遠征費の補助として寄付します。万一今シーズンの代表派遣が無かった場合、利益は来シーズン以降のためにプールします。
大会情報
主催:一般社団法人京都車連、関西シクロクロス実行委員会
主管:シマノドリンキング、カシャロ水曜夜練
後援:堺市、堺市教育委員会、堺市スポーツ協会
規定
競技は、AJOCC競技規則、UCI競技規則、JCF競技規則、大会特別規則に基づいて開催します。また、エントリーする参加者はすべて関西シクロクロス参加規約に同意されるものとします。
開催カテゴリーは、時間割に記載の通りです。詳細はAJOCC競技規則をご参照ください。
表彰式は、実施しません。
競技・運営役員
開催2日前の金曜日夜までに発表します。
実行委員長:狩野哲男
審判長:岡本昌明
コースディレクター:松井正史